2025年6月5日、福岡市東区にAmber Light合同会社が誕生しました。
【プレスリリースはこちら】
当社は、政府や自治体が推進する「部活動の地域連携」を軸に、スポーツ・文化・教育を融合させ、地域コミュニティの再起動に挑むスタートアップです。
“部活動難民・運動難民”の救済や、顧問教員の働き方改革への貢献を使命とし、地域のスポーツ機会を広げていきます。
Amber Light合同会社は、理念 「人に、まちに、あかりを灯す。」 を掲げ、
・人材不足
・活動場所不足
・参加機会の格差
といった「部活動地域連携」の課題解決に挑みます。
特に、運動の場を失った子どもたちの受け皿づくり、そして顧問教員の負担軽減による働き方改革を推進。
スポーツを原点に、文化事業や教育支援を組み合わせ、世代やジャンルを超えて集える「共創の場」を地域に広げていきます。
スポーツ事業においては「PLAY BY MOVE」と連携し、バスケットボールサークル設立に向けて活動を展開中です。
(これまでにトライアルイベントを2回実施し、大盛況を収めています)
社名 Amber Light(アンバーライト) には、蝋燭のように、静かに・やさしく・しかし確かに周囲を照らす存在でありたい、という想いを込めています。
アンバー(琥珀色)の光は、まぶしさを競うものではなく、見る人の心を落ち着かせ、安心を届けるあたたかな光。
私たちは、子どもや地域、そして社会全体を包み込む**“内側から灯る炎”**となることを目指しています。
子どもたちには、夢を信じる希望の光を。
地域には、人と人をつなげる温もりの光を。
社会には、やさしさと創造性を届ける光を。
光は大きくなくてもいい。けれど、消えずに灯り続けること――それこそが、私たちが信じる価値です。
〜A FLAME For The Future〜 未来への灯火を、いま灯そう。
一人ひとりの人生と社会の未来に、あたたかく持続可能な希望の炎を届けるために。
Amber Lightは、経験・共感・進化を通じて、地域と子どもたちの未来を照らし続けます。
私たちは、「AMBER」という名前に込めた5つの価値観を大切にしています。
一つひとつの想いが、あなたや地域の未来へとつながる光になることを願って──。
自分のためだけではなく、誰かのために行動すること。
誰かの一歩を照らす、小さな灯りのような存在でありたいと願っています。
子どもたちや地域の未来のために、導き、支え、背中を見せる。
人を育むことは、未来をつくることだと信じています。
安心して自分らしくいられる場所、そして、誰かとつながれる時間を。
ここにいるだけで心がほどけるような“居場所”を届けます。
人生に残る、一生の思い出となるような体験を。
特別な時間を提供し、人の心に灯る「経験」を届けます。
華やかではなくてもいい。
優しく、静かに、でも確かに──
世界を照らす光のような存在でありたいと私たちは考えます。
コーポレートマークについて
私たちAmber Light Inc.のコーポレートマークは、アーティスト Jasmine Chen さんの作品を使用させていただいています。
偶然出会ったこの作品に、私たちは運命的なものを感じました。
コーポレートマークのデザインを模索していたある日。目の前に現れたこの色彩豊かなモチーフは、まるで私たちの事業ビジョン──
「光を灯し、未来へつなぐ」
という想いを描き出しているかのようでした。
描かれた無数の色は、私たちが大切にする5つの価値観(Altruism・Mentorship・Belonging・Experience・Radiance)の広がりであり、多様な人々や文化が響き合いながら未来へと続いていく様子のように映りました。
まさにAmber Light Inc.の活動そのものを象徴していると感じています。
世界に一つしかないJasmineさんの原画を、このような形でコーポレートマークとして使用させていただけることは、大きな誇りであり、心から光栄に思っています。
私たちはこのマークとともに、
誰かの心に寄り添いながら、
それぞれの場所にそっと必要な光を届けられる存在でありたい。
そう願いながら、地域や社会に貢献してまいります。